このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

Timスポーツメンタルコーチング
オンライン講座 第2期

〜全員が主役、全員に活躍する舞台がある〜

2期開催決定!

キーワードは
『チーム力最大化』

『チーム力最大化』をテーマに掲げ、
「全員が主役、全員に活躍する舞台がある、全員で目標を達成する」ためのスポーツメンタルコーチングオンライン講座2期が2022年1月よりスタート!

Timスポーツメンタルコーチング
2期

①年間プラン(Phase1〜3)
 オンライン講座 全15回 
(各Phase 5回×3)+チームセッション2回(オンライン)
 特別価格(②×3+③×2=19万円のところ)10万円

②Phase毎プラン
 各Phase 5回       3万円/phase

③単発チームセッション   5万円/回

④専属チームサポート オリジナルメニュー      要相談(交通費別途)

⑤合宿サポート    オリジナルメニュー      要相談(交通費・宿泊費別途)

参 加 者 :参加チーム制限なし
       各チーム3~8名(学生)+指導者
開催方法:オンライン参加型(zoom)
料  金:①~⑤を選択

メンタルの重要性

これからのスポーツ界においては、
スキルーフィジカルーアナライジングに続き、スポーツメンタルが重要になってきます。

・本番で練習通りの力を発揮したい
・モチベーションをマネジメントしたい
・好不調の波を減らしたい
・練習の質を高めたい
・チーム力を高めたい  など


これらのテーマに向き合うことで、個とチームの成長を促し、チームの目標達成へと繋がります。

スポーツメンタルコーチングとは

私たちの行うスポーツメンタルコーチングでは

『メンタル=自分自身との対話の質』

と定義し
『自分会議(セルフコーチング&セルフマネジメント)』
『仲間とのコミュニケーション』の質を高める
ことを目的としています。

◆どんな選手・チームにもまだまだ伸びしろはたくさんある
◆成長のための答えは本人の中にある

ということを信じ、何かを押し付けたりいきなりアドバイスしたりするのではなく、本人の中から湧き出てくるものを引き出す関わり方を大切にしています。

テーマ領域は
・自分軸
・目標設定
・モチベーションマネジメント
・競技力の向上、練習の質の向上
・本番発揮力向上
・チーム力最大化
と多岐にわたり、スキル、フィジカル、アナライジングの質向上にも直結するものとなります。

Timスポーツメンタルコーチング
オンライン講座の特徴

オンラインで全国から参加できる
Timスポーツメンタルコーチングオンライン講座は、全国からオンラインで参加できるため、これまでこのような学びや交流の機会が少なかったチームでも気軽にご参加いただけます。
全国のチームと交流できる
全国のチームと交流し互いの取り組みやアイデアを共有し刺激し合うことで、各チームのレベルアップ、そしてラクロス界の発展へと繋がります。

翌日からチームで実践できる
各大学3~5名の学生+指導者での参加を推奨しているため、講座内での学びや気づきを持ち帰り、スポーツメンタルコーチングメソッドをチーム内で実践しやすくなります。
年間を通じて成長サイクルを回せる
インプット・トライ・アウトプット・振り返りを繰り返すことで個人、チームの成長が加速します。
年間を通じて講座に参加することで、自分軸・目標設定、競技力向上、本番発揮力、チーム内コミュニケーション活性化など、チーム力最大化のヒントが見つかります。
年間を通じて成長サイクルを回せる
インプット・トライ・アウトプット・振り返りを繰り返すことで個人、チームの成長が加速します。
年間を通じて講座に参加することで、自分軸・目標設定、競技力向上、本番発揮力、チーム内コミュニケーション活性化など、チーム力最大化のヒントが見つかります。

Timスポーツメンタルコーチングオンライン講座

大学ラクロスの年間スケジュールに合わせたPhaseごとのテーマを扱い、講座で学びチームに落とし込み、個人の成長サイクルとチーム力の最大化をサポートします。

第1期(2021シーズン)参加大学

・慶應義塾大学 ・九州大学   
・明星大学   ・福岡大学     
・東海大学   ・白百合女子大学

参加者の声


プレーヤー
練習で意識する内容が変わった。
ST・FTを取り入れることでコミュニケーションの機会が増えた。
プレーヤー
ゲームの前からしっかりと本番を想定し、試合に臨むが、その際の項目やフォーマットのようなものを得ることができた。
アップで意識する点が変わった。ゲームプランの作成の仕方が変わった。
プレーヤー
自分会議が上手になった。今、自分がどんな感情なのか感じ取り、そこからどう行動すればいいのかがイメージできるようになった。
緊張も、今まではすると良くないもの、できるだけしない方が楽なものみたいに思っていたのが、今では、緊張、あ、緊張してる、じゃあ大好きな先輩と話す時間意識して作ろう、というふうに思えるようになった。
プレーヤー
具体的にチームに持ち帰って活動できることが沢山あったのでよかった!ナインファクターズなど継続して活用していきたい。とても為になる話ばかりで、社会人になっても役に立ちそうなことばかりだった。
プレーヤー
自分会議が上手になった。今、自分がどんな感情なのか感じ取り、そこからどう行動すればいいのかがイメージできるようになった。
緊張も、今まではすると良くないもの、できるだけしない方が楽なものみたいに思っていたのが、今では、緊張、あ、緊張してる、じゃあ大好きな先輩と話す時間意識して作ろう、というふうに思えるようになった。
プレーヤー
本番での考え方や本番前までの考え方がすごく変わった。
教わったことはいつもチームに還元し、出来るだけチーム一人一人が成長するための糧にしてきた。本当にスポーツメンタルコーチングを受けてからチームは変わったと実感している。
本当にありがとうございました。
プレーヤー
本番に対してどう向き合っていくのか、本番中に周りとどのようにコミュニケーションをとるとより良い状態に持っていけるのか等を学べた。
また、岩本さんや辻岡さんの実際の体験を語っていただく貴重な機会を頂いた。実際にどのように使っているのか、コーチの方から見た選手の見え方を学べた。
スタッフ
TS間でコミュニケーションをとる際に、なるべく相手の受け入れやすい言葉選びをするようになった。初めは他大学の人と話すのに抵抗があったが、今では楽しく話せるようになり、大学のオンライン授業でも自分の意見を伝える上でとても役立っている。
コーチ
本番想定や、試合中の対応力、発揮力で成果があった。まだまだチームに落としきれていない部分、伸び代もたくさんある。そのことに気付けた。
選手に対する関わり方、声をかける際にちょっとだけ立ち止まって言葉を選べるようになった。
チーム内でアウトプットの機会が増えた。それに伴い、聞く力もついてきて、チーム全体の雰囲気も良くなった。主体的に考えてプレーし、振り返れる選手が増えて、成長が感じられた。
スタッフ
TS間でコミュニケーションをとる際に、なるべく相手の受け入れやすい言葉選びをするようになった。初めは他大学の人と話すのに抵抗があったが、今では楽しく話せるようになり、大学のオンライン授業でも自分の意見を伝える上でとても役立っている。

Timスポーツメンタルコーチング
2期

①年間プラン(Phase1〜3)
 オンライン講座 全15回 
(各Phase 5回×3)+チームセッション2回(オンライン)
 特別価格(②×3+③×2=19万円のところ)10万円

②Phase毎プラン
 各Phase 5回       3万円/phase

③単発チームセッション   5万円/回

④専属チームサポート オリジナルメニュー      要相談(交通費別途)

⑤合宿サポート    オリジナルメニュー      要相談(交通費・宿泊費別途)

参 加 者 :参加チーム制限なし
       各チーム3~8名(学生)+指導者
開催方法:オンライン参加型(zoom)
料  金:①~⑤を選択

コーチ紹介

辻岡 拓也(t)
スポーツメンタルコーチ/
メンタルビジョントレーニングインストラクター
元実業団アーチェリー選手。
全日本実業団アーチェリー選手権大会優勝(2016,2018)

引退直前にメンタルコーチングに出会い、あと3年早く出会っていればもっと上までいけたかもしれないと感じたことから、サポートされる側からサポートする側になるため独立。

~メンタルコーチング実績~
  • 東京パラリンピックスタッフ帯同 (W1女子5位入賞、W1男子6位入賞、W1MIX6位入賞:コーチボックス入り):パラアーチェリー日本代表チーム
  • アジア選手権大会団体銅メダル:パラアーチェリー選手
  • 甲子園出場:北照高校野球部
  • 全日本実業団アーチェリー選手権準優勝:アーチェリー選手
  • その他全国大会出場、地区大会優勝多数

~サポートしている競技・世代~
パラアーチェリー日本代表チーム/プロボクサー/社会人アーチェリー選手/ 大学ボクシング部/大学アメリカンフットボール部/大学ラクロス部(本講座)/ 大学生ボクシング選手/大学生弓道選手/ 高校サッカー部/高校野球部/ 中学生剣道選手/中学生野球選手/小学生剣道選手      など
岩本 祐介(i)
スポーツメンタルコーチ/
ラクロステクニカルコーチ

2018年ラクロス男子日本代表ヘッドコーチ
2002年よりラクロス男子世代別(U19・U21・U22)日本代表HC・AC
1999年U19 ラクロス男子日本代表選手

スキル・フィジカル・アナライジングと共にスポーツメンタルコーチングがこれからのスポーツ界に必要だと感じ、スポーツメンタルコーチに転身。
大学から始める選手が多いラクロスにおいて、選手の成長加速支援、スタッフと一丸となった全員が主役となるチーム作りをサポート。

~メンタルコーチング実績~
・中央大学ラクロス部(2年連続関東Final4進出)

・関西某大学・体育会主将向けセミナー

・大学ラクロスチーム向けスポーツメンタル講習会(関東・関西・中四国・九州の計9大学)

松尾 綾乃(m)
スポーツメンタルコーチ
ラクロステクニカルコーチ

元社会人チームラクロス選手

2018年~2020年成城大学女子ラクロス部コーチ

2016年~2018年社会人チームNLC scherzoに所属(関西地区優勝)


成城大学女子ラクロス部HCを経験し、

スキル以外にもメンタル部分からのアプローチの必要性を感じ、一般社団法人フィールドフロー養成講座に通う。

現在は、スポーツメンタルコーチングをラクロス界にも広めたく活動中。


~サポート経験のある競技~

ラクロス・ボクシング

松尾 綾乃(m)
スポーツメンタルコーチ
ラクロステクニカルコーチ

元社会人チームラクロス選手

2018年~2020年成城大学女子ラクロス部コーチ

2016年~2018年社会人チームNLC scherzoに所属(関西地区優勝)


成城大学女子ラクロス部HCを経験し、

スキル以外にもメンタル部分からのアプローチの必要性を感じ、一般社団法人フィールドフロー養成講座に通う。

現在は、スポーツメンタルコーチングをラクロス界にも広めたく活動中。


~サポート経験のある競技~

ラクロス・ボクシング

申し込みフォーム

Timスポーツメンタルコーチングオンライン講座へのお申し込みは、下記フォームよりお願い致します。

また、ご質問等あればお気軽に
tim.sportsmental@gmail.com
までお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信